美和ちゃんの作るLOVE SONGは、女の子の気持ちを代弁してくれ、とっても共感できると思わへん。
この「大阪LOVER」は大阪に住んでる彼と東京に住んでる女の子の遠距離恋愛を歌った曲。
大阪、関西ベイビーズのハートを掴んでる1曲で、ワンダーランドでのリクエスト曲でも上位3位(2015年)にランクインするほどやねん。
もちろん、私のドリカムにも収録されてるよ。

amazonでcheck ⇒ DREAMS COME TRUE THE BEST! 私のドリカム
楽天でcheck ⇒ DREAMS COME TRUE THE BEST!私のドリカム (3CD) [ DREAMS COME TRUE ]
大阪LOVER(曲)について

「大阪LOVER」(おおさかラヴァー)は、DREAMS COME TRUEの38枚目のシングル。2007年3月7日にリリース。
作詞・作曲:吉田美和、編曲:中村正人
歌詞は遠距離恋愛をする女性を主人公としている。
またタイトル通り、歌詞には大阪弁が使われている。
ただし、歌詞からも分かる通り主人公は大阪の出身ではないので、不自然な大阪弁の箇所もある。
大阪の地理をある程度知っている者なら、違和感を覚える歌詞部分があるとの指摘があった。
例えば、御堂筋が1車線しか動かないことは、ほとんどないという指摘があったが、この指摘は間違いである。
これについて、2010年に行われたラジオ番組の公開収録もかねたファンクラブイベントで、吉田美和に情報提供した大阪生まれのスタッフを呼んで解説しており、新御堂筋から御堂筋に降りたところ、新地あたりのタクシー待ちの風景を描写しているとのことで、その模様はラジオ番組「夜は庭いじり」でも放送された。
また、23時~24時に御堂筋の心斎橋~難波間を車で走ってみると、ほぼ毎日、車はほとんど動かなくなる。
少なくともこの歌が発表された2007年前後で設定が金曜日なら、上記区間で1車線しか動かないのは事実である。
特に歌詞の内容から見て、登場人物がその区間を走っていると考えるのが自然である。
ユニバーサル・スタジオ・ジャパンのアトラクション「ハリウッド・ドリーム・ザ・ライド」のために書き下ろされた曲。作曲をした吉田美和は、このような4つ打ちのメロディーは難しかったが、アトラクションで聴きながら誰でも楽しめるようにと思い作ったとのこと。
ハリウッド・ドリーム・ザ・ライドでは原曲とは異なった「大阪LOVER 〜special edition for USJ〜」を聴くことができたが、2011年12月31日を持って終了した。
曲のアレンジは一緒で歌詞の一部が異なる。
DREAMS COME TRUE WONDERLAND 2007では、札幌、名古屋、福岡バージョン(例:福岡LOVER等)を披露。その後のツアーでもこの3箇所のみそのバージョンで歌われている。
背景(物語)を考える
毎週は来れへんけど、最終の新幹線に乗ってがんばって大阪に会いに来てるって感じがするよね。
新大阪まで むかえに来てくれたあなたを見たら
万博公園の太陽の塔 ひさびさにみたいなぁ!
御堂筋はこんな日も一車線しかうごかない
大阪の有名な地名、観光スポットなんかを取り入れててリアルな感じがして、大阪へ行った事ない人が聴いても、簡単に光景が想像されるようなってると思う。
新大阪まで むかえに来てくれたあなたを見たら
いつもはいてるスウェット 今日も家へ直行か・・・
最終に飛び乗って彼に会いに来たのに、スウェットをはいてきた彼氏
どこか寄り道したいなってちょっぴり思ってたのに、寄り道する気なしかぁ~。って
ちょっぴり不満なんやろな。
それに久々に会いに来たのに、スウェットを着て来るような彼やもん、デートでもおしゃれな店にも行けへん、行くとしてもしょーもないとこなんやろね。
女の子の方はやっぱり、せっかく会いに来てるのにどっか行きたいって思ってると思うねん。
ほんで、万博公園の太陽の塔ひさびさ見たいな。
って、ホントは太陽の塔やなくてもいいんやと思う。
しょーもないとこでもいいし、どっか行きたいねん。
でも男の人って面倒くさがりやし、どっかではあかんねんなぁ~。
ちゃんとあそこいこって誘わんと。
でも、返事は
「そやなぁ・・・」って行の?行かないの?
もう、煮え切らへんなぁ~はっきりしてよって言ってるけど、
大阪人の彼氏は、お前が行きたいんやったら、行ってもえーけどって感じやね。
よし、行こうっかって積極的な感じやないねん。
そやから、どっちなん?って女の子は聞きたいねんけど、実際は聞いてない気がする・・・
何度ここへ来てたって 大阪弁は上手になれへんし
楽しそうにしてたって あなた以外に連れはおれへんのよ
覚悟はもうしてるって 大阪のおばちゃんと呼ばれたいんよ
家族と離れてたって あなたとここで生きていきたいんよ
サビの部分に大阪弁が多く使われてるねんけど、北海道出身の美和ちゃんが歌う大阪弁が、慣れない感じで、とってもかわいいよね。
主人公の女の子も大阪人やないし、このちょっとちゃうねんって大阪人が突っ込みたくなるようなとこがめっちゃかわいいと思うねん。
正しい大阪弁ちゃうっていう人たちもいはるけど、そこはたどたどさが出てて逆にいいと思うねん。
何度来ても大阪弁は上手にならへんって言うてるくらいやからね。
家族も友達もいーひん、それでも大阪のおばちゃんと呼ばれたいって、かわいいと思うねん。
関西人以外からしたら、大阪のおばちゃんってあんまりいいイメージないやん。
そやのに、彼のことが好きで彼の住んでる大阪が好きやから、覚悟決めてるなんてよっぽどすきなんやろね、彼のこと。
ま、大阪のおばちゃんまでは遠いやろけどなぁ~。
スポンサーリンク
東京の彼女目線の歌やのに、わざわざ大阪弁の歌詞を入れんでもいいんちゃうかって意見もあるようやねん。
でも、このとってつけたような東京人の大阪弁がかわいくてけなげでいいんちゃうかなって思うねん。
彼のことがすっごく好きやから彼が住んでる大阪も好きになろうとしてる。
大阪のおばちゃんにもなろうとしてる。ちょっと無理してる感じでけなげやねん。
そやから
恋しくて 憎らしい 大阪
そやなぁってしか返事してくれへん煮え切らへん彼に
「もうこっち来いや」って言って
あぁ!!!催促してしもたやないの
しびれを切らして言ってしもて、あーーー自分から言うてしもたって感じやね。
催促してもたやないのって大阪弁がちょっと変やわ。
関西人はそう言わへんわ。(※京都人やけどね)
美和ちゃんも実は「催促してもうたやないの」って歌ってはるんよ。
近そうでまだ遠いか?大阪
恋しくて憎らしい大阪!
ここが一番好きかな。
最後は「遠い」やなくて「遠いか?」って「か」がついてるねん。
この一言で、催促したけどまだ大阪のおばちゃんはもう少し先かなぁって思わせるよね。
とってもすきやのに、なかなか結婚まではたどりつかへん。
そやから愛情を持っての憎らしさなんやろね。
まとめ
聞いてるうちに一つのドラマを見てる気になってしまわへん?
とってもかわいく楽しいステキな曲やと思うねん。
こんな世界観がすごいって思わせるんがドリカムやねんな~。
想像するにこの遠距離恋愛中の二人はまぁ、長いお付き合いのような気がするし、デートやからっていつも出掛けてばかりの時期は過ぎてしもたんやろね。
どっか行こうって言っても、何かする?って聞いても「そやなぁ」って煮え切らへん返事されて、ついこっち(大阪)来いって言ってよってこぼしてしもたんやね。
男の人って付き合いが長くなると、あえて言わんでもわかってるやろみたいなとこあるやん。
毎回、デート(会ったら)どっか行くんやなくて、ただ二人でいれたらいいねんみたいなとこあるんやろね。
女の子からしたら東京から最終の新幹線で会いに来てるのに、たまにはどっか行きたいねん。
大阪のおばちゃんになる覚悟もしてるし、大阪には彼以外の知り合いはいーひんし、寂しいけど、あなたのこともあなたが住んでる大阪も大好きやし、一緒に住みたいって思ってるやろね。
催促してみてどうなったんかな?
「近そうでまだ遠いか?大阪」やし、「そやなぁ~」なんて返事されてしもたんちゃうんかな(^^;
けなげな女の子を応援してあげたいと思わせるとってもかわいい遠距離恋愛の歌やねん。
この歌のその後の二人が素敵な大阪夫婦になれますように・・・
この「大阪LOVER」には、ライブ限定で披露される『ご当地バージョン』があるねんよで。
札幌、名古屋、福岡の三つだけやねんけど、それぞれ各地の方言が絶妙にアレンジされてて、ドリカムらしい遊び心満載な歌詞となってるねん。
私は大阪のワンダーランドにしか行ったことないし、他のご当地バージョン聞いてみたいって思うよ。
歌詞については、こちら ⇒ YAHOO!知恵袋より
京都LOVEやとどうなる?
私は、関西人やけど大阪人やなくて京都人。
関西と言うても、大阪、神戸、京都(その他奈良、滋賀など)と言葉はちょっとづつ違うねん。
で、京都弁でちょっとアレンジしてみたよ。
最終に間に合ったよ 0時ちょい前にそっちに着くよ
メール短すぎたかな?私もそっけないけど
八条口まで迎えに来てくれたあなたを見たら
いつもはいてるスウェット 今日も家へ直行か・・・
お稲荷さんの鳥居ひさびさ見に行きたいな!
明日たまにはいいじゃん!!
「そうやなぁ・・・」って行の?行かないの?
何度ここへ来たって
京都弁かわいくしゃべれへんし
楽しそうにしてたって
あなた以外に知り合いいーひんのよ
近そうでまだ遠い京都
・
・
・
覚悟はもうしてるって
京都のおばちゃんになりたいねん
家族と離れてたって
あなたとここで生きていきたいねん
東京タワーだって
あなたと見る京都タワーにはかなわへんよ
・
・
・
何度ここへ来たって
また来るのはあなたがいるからやもん
楽しそうにしてたって
それはあなたがここにいるからやもん
どんなにけんかしたって あなただけ
ほんまに大切やもん
「もうこっち来いやって」って言って
あぁ!!!催促してしもぉたやん
近そうでまだ遠いか?京都
恋しくて憎らしい京都!
ニュアンスが違うねん。
ちょっと文字だけでは伝えにくいのが残念・・・です。
その他の曲 ⇒ ドリカムの歌の歌詞の内容(意味)を考えてみる まとめ
コメントを残す