猫を飼ってるあなたは、朝ごはんは何時にあげるんかな?
猫は早朝と夜中に活動が活発になるねんて。
我が家の猫族の朝ごはん要求
我が家の黒猫、隊長のまっくろくろすけくんが毎朝、猫族代表として「ご飯をちょうだい」って私を朝5時に起こさはるねん。
まずは、顔から頭をパンチしてきはるねん。
それを無視すると次にひっかいてきはるねん。
またそれを無視すると髪の毛にかみついてきはるねん。
ほんで、かみついた髪をねじってひっぱらはんねん。
痛くってもう、やめて~って根負けして起きてしまうねん。
ゆっくり寝たい週末などは、ムスメの部屋へお泊りさせてもらうこともあるねん。
そしたら、今度は黒猫のあんちゃんが「みゃーみゃー」鳴いて、首や胸の上を行ったり来たり歩きまわらはるねん。
早朝ごはん要求の対処法
これって、なんとかならへんのか調べてみてん。
そしたら、根負けして起きてエサをあげるんは、猫たちの思うツボなんやって。
一度、味をしめた猫たちはそれを何度も繰り返すねんて。
ほんで、一度あげたのに次あげへんようにしら、その行動がどんどんエスカレートしていくねんて・・・
それって我が家のことやねん。
ショック・・・
もう手遅れなんやろか?
猫にそんな学習機能があるなんて知らんかった(T_T)
最初からノーリアクションで対応しなあかんかったようやねん。
猫にとって当然のおねだり(遊んで欲しい、なでて欲しい、甘えさせて欲しい)やったら要求前に満たしてあげるんがいいらしいよ。
困ったおねだり(ご飯が欲しい、ドアを開けて欲しいなど)には、簡単に応えへんようにするんも大切らしいよ。
1回応えてしもたら、それを繰り返してしまうらしいからね。
猫がこれだけ言っても?やってくれへんって、あきらめるまで応えへんようにせなあかんねんて。
そんなことできてる?
スポンサーリンク
我が家の猫族の困った要求は続く
ドアを開けてとかって、にゃーにゃーうるさいんで、つい開けてしまうんよね。
後は、かまって欲しくて呼びに来るんよね。
なぁにって猫の方へ行ったら、部屋に先導されるんよ。
ただ、ただかまって欲しい。
そばにいて欲しいみたいやねん。
部屋にいたら、にゃーにゃー鳴かへんねんよ。
これも困ってるねんけど、まだ放っておけるかなぁ~。
あなたはどう?
我が家の朝の闘いはまだまだ続くねん。
平日は、目ざまし時計かわりやって思ってるんよ。
週末が辛いんよね~。
今から無視し続けてみようかなって思ったりもしてるんやけど、これ以上エスカレートされても困るんよね。
頭にハゲができてしまいそうやねん。
今でも、美容院で「頭に傷があるけど、どうしたん?」って聞かれるんよね。
「猫にやられました」(T_T)
あまりにも痛いことをして騒ぐんで、エサをあげてしまうんやけど、エサをあげて1分もせーへんうちに食べ終わって解散してはるねん。

そこまでして私を起こしておいて、ちょっと食べて終わり?そんなにお腹すいてへんのかよぉ~ってがっかりやねん。
困ったお願いには、要注意やわ。
ほんま、猫の思うツボや。
今日の猫族

仲良し、まっくろくろすけとあくび・・・
何かに見えへん?

無理やり、ハート♡?

こんなマークにも似てへん?
ほんまいっつも仲いいわ~。
コメントを残す